判然 読み方
【一】 [名](スル)はっきりとわかること。「遠目には男だか女だか―しない」. 滅多(めつた)に 判然 したためしはない 芥川龍之介 「侏儒の言葉」. [ト・タル] [文] [形動タリ] はっきりとわかるさま。. 「 遠目には 男だか女だか―しない」. 判然(はんぜん)とは。意味や使い方、類語をわかりやすく解説。[名](スル)はっきりとわかること。「遠目には男だか女だか―しない」[ト・タル][文][形動タリ]はっきりとわかるさま。 はん‐ぜん【判然】. 青空文庫 約12,作品を対象に、品詞単位で分別し、ほかの品詞との結びつきを一覧で表示できます。.
平凡 (新字新仮名) / 二葉亭四迷 (著) 判然 (はっきり)の例文をもっと (50作品+) 見る. 「判然」に似た言葉.» 類語の一覧を見る. 「 判然 たる証拠」「事件の 概容 が 判然 としない」. [名](スル) はっきりとわかること。. 正に 判然 と書きたいから書いてゐます 芥川龍之介 「はつきりした形をとる為めに」.
錯綜
[ ト・タル ] [文] [ 形動 タリ ] はっきりと わかるさま。. ゴウという凄じい音の時には、 「判然」(ハンゼン)の書き方・読み方・意味など。「判然」の意味・用語解説を掲載しています。 トップページに戻る. 分析対象が50年以上前の作品であるため、用例にも古さを感じ 本記事では漠然のより詳しい意味や読み方、対義語、英語表現などを紹介します。 例文を交えながら使い方を確認しましょう。 類語である はん‐ぜん【判然】. [名](スル) はっきりと わかること。. はつきり 「判然」を中国語で発音: 英語での意味: clearly 「判然」の英訳を追加 「判然」の関連語・類義語: 清潔 燦爛 平たい 歴然 華奢 嫋やか 簡単 軽易 楚々 空白 いよやか 平淡 「判然」の反対語・対義語: ①わける。区別する。見分ける。「判定」「批判」 ②わかる。はっきりさせる。あきらかになる。「判然」「判明」 ③さばく。さばき。「判事」「裁判」 ④はん。はんこ(判子)。いん。しるし。「印判」「血判」 ⑤昔の金貨の呼び名。 例文・使い方一覧でみる「判然」の意味.
【二】 [ト・タル][文][形動タリ]はっきりとわかるさま。 はっきりと理解することができない。Weblio国語辞典では「判然としない」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。 「判然(はんぜん)」とは「はっきりとよくわかるさま・明瞭」と意味です。「判然としない」は「判然」を否定しているので、「はっきりしないため、 (注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。 はっきり(逆引き). 「遠目には男だか女だか 判然 しない」. 判然 (はっきり)と 日本語コロケーションテストページ.
鵜呑み 意味
日本語コロケーション辞典 テストバージョンです。. スポンサードリンク. [類語] 歴然 ・ 一目瞭然 ・ 自明 ・ はっきり 読み方:はんぜん. © 読み方は? Privacy About ① (形動タリ・ナリ) 明らかなさま。明瞭。瞭然。副詞的にも用いる。 読み方:はんぜん. 明瞭 [英] evident[使い方]〔判然〕(名・形動(たる・と)) 論旨が判然としない〔歴然〕(形動(たる・と)) 歴然とした足跡〔一目瞭然〕(形動) 彼の優勢は一目瞭然だ[使い分け]【1】「判然」は、物の様子、態度などが、人の目にはっきりと分かるさまをいう。 はっきり (逆引き) ゴウという凄じい音の時には、それに 消圧 されて聞えぬが、スウという溜息のような音になると、其が 判然 と手に取るように聞える。.
〘名〙. 「―たる 証拠 」「 事件 の 概容 が― としない 」.